協会からのお知らせ

活動報告

『土木研修会 (出雲市情報共有システム運用に係る説明会)』 の開催

日  時  令和5年5月19日(金)9時00分~ 13時30分~
場  所  出雲建設会館 大会議室

研修内容  
1. システム運用の概要説明 出雲市管財契約課
2. 操作説明・体験
①「現場クラウドOne」 (株)現場サポート
②「電納ASPer(デンノウエスパー)」(株)建設総合サービス

出雲市では、令和5年4月1日以降入札公告(通知)を行うすべての工事において、情報共有システムの運用が行われることとなり、受注者から利用したい旨の申し出があった場合は利用できることとなりました。

これをうけ、土木委員会事業として、出雲市情報共有システム運用に係る説明会を計画したところ、予想以上の申し込みをいただき、急遽午前午後の2回実施することとなりました。

説明会は、まず、出雲市管財契約課よりシステム運用の概要を説明いただき、次に、株式会社現場サポート様、株式会社建設総合サービス様の操作説明及びPC上での操作体験を行いました。

本システムの運用により、今後の工事関係業務の迅速化、効率化、省力化等が図られるものと期待しております。
参加いただいた会員の皆様、市職員の皆様に感謝申し上げます。





 

令和5年度 定時総会

令和5年度 定時総会・懇親会を4月27日(木)ラピタウェディングパレスにおいて開催しました。

総会は、福代会長のあいさつに始まり、来賓の飯塚俊之出雲市長にご祝辞をいただいたのち、議事がスタートしました。

議事では、令和4年度事業報告・収支決算、令和5年度事業計画・収支予算等、すべて原案どおり承認され、また、協会設立20周年事業、正会員の入会について報告し、総会はとどこおりなく閉会となりました。

懇親会は、4年ぶりに市長はじめ、市関係部課長の出席をいただき、会員ともども和気あいあい和やかに開催することができました。

会員の皆様には、総会・懇親会の様子をお知らせするとともに、お礼申しあげます。

令和2年以降、新型コロナウイルス感染症の影響で、様々な制約を受けた3年余りでしたが、令和5年度はやっと平時の活動ができるものと思っております。

引き続き、格別のご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。

 

令和4年度 安全パトロール(第2回)

2月9日(木)に、出雲労働基準監督署 木田労働基準監督官、出雲市役所 岡田管財契約課課長補佐にもご参加いただき令和4年度第2回安全パトロールを4現場において、2班体制で実施しました。

安全パトロールの様子を掲載いたします。
お忙しい中安全パトロールへの対応に御協力いただきました現場の皆様、ありがとうございました。

安全委員会



 

令和4年度 親睦ボウリング大会開催

去る11月22日(火)、出雲会館センターボウルにおいて、「親睦ボウリング大会」を開催しました。福代明正会長の開会挨拶のあと、総勢73名の参加によりゲームがスタートしました。
豪快にピンをはじく音に加え、参加者の歓声・拍手が会場に響き渡るなど、ゲームは終始和やかな雰囲気で進行しました。

コロナ禍で久しく聞くことがなかった盛り上がる声々から日頃のコロナストレスからの解放された姿を見ることができました。
また、今回も、「ストライク・スペア賞」を用意しましたが、終盤には用意していた賞品500個がほとんどなくなるほどの大盛況でした。

閉会式・表彰式では、福田弘道副会長より入賞者一人ひとりに賞品が手渡されました。
そして、最後には恒例のお楽しみ賞の抽選会が行われ、5名の方に温風扇風機が当たりました。
多くの皆様にご参加いただき、相互の親睦を深めるという目的を達成できましたことを心から感謝いたします。
皆様、ご協力ありがとうございました。
上位の結果は、下記のとおりです。
優 勝       石川謙二さん  クサカ建設㈱    322点(2G総得点)
準優勝       早川進治さん  大福工業㈱    320点
第3位       渡部裕太さん  ㈱板倉重機  317点

女性ハイスコア―賞 森山紗理菜さん ㈱ 内藤組    266点

 


「出雲市監督員と現場代理人との意見交換会」開催

10:00~11:45 建築部門
13:00~15:00 土木部門
15:30~17:15 舗装部門

出雲市監督員と現場代理人との意見交換会を上記の日程で出雲建設会館において開催しました。
出雲市からは管財契約課はじめ、担当部署の監督員に参加を頂き、建築部門21名、土木部門21名、舗装部門21名で意見交換を行いました。
はじめに、協会が事前に提出した要望・質問事項に対する回答を出雲市担当者から説明いただきました。
これらのことを中心に活発に意見が交わされ、有意義な意見交換となりました。
お忙しい中ご出席して頂きました市関係者の皆様、協会関係者の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

» 続きを読む